EARLY(アーリー※早めの)
MANAGEMENT(マネジメント※相談・管理で)
未来の安心をサポート
成年後見・任意後見契約・各種委任契約の相談承っています
認知症や病気になった後の生活が心配⋯
身寄りがない 頼る人が近くにいない⋯
障害や病気、認知症などによりご自身での
財産管理や契約行為などを行う事が困難な場合に
その方の法的な代理人となりお金の管理や
各種手続きを行います。
不動産の売買や相続など重要な案件も
後見人が就任することで円滑に実施できます。
成年後見制度についてのわかりやすい動画はこちら。
成年後見人は、家族が就任する場合もあれば
そのニーズに応じて弁護士や司法書士、社会福祉士などの
専門職後見人が就任する場合があります。
一般社団法人ありま福祉サポートは社会福祉士の後見人として
福祉に特化した専門的支援を行います。
長年福祉関係に従事した社会福祉士が対応します。
障害・介護サービス事業所や各施設、福祉行政担当課等との
連携が取りやすいのが大きな特徴です。
様々な社会資源にアプローチしながら、その方の生活や尊厳が
遵守されるよう心がけて対応いたします。
初回相談は無料です。まずはご相談ください。
その上でご相談内容に応じた支援の方向性をご提案します。
当法人で対応できないことも幅広いネットワークで適所に橋渡しを行います。
すでに判断能力が低下した方の財産管理や契約手続などをサポートする法定後見制度。家庭裁判所が専任し法的に支援する制度です。
ひとり生活が不安⋯
元気なうちに将来の後見人を自分で決めておきたい場合には、任意後見契約という制度があります。
まだ後見人に頼るほどではないが、病気や物忘れの心配があり今のうちから財産管理や手続き支援をお願いしたい。
ご自身がお亡くなりの際の施設病院の支払いや、賃貸居室の処分、自身の火葬や葬儀、お墓への納骨などを生前の元気なうちに依頼をしておく契約です。
公正証書遺言作成の相談に対応します。その他遺言証人の受任、遺言執行者の受任、専門家への橋渡しや尊厳死公正証書のサポートなども行っています。
お客様本人やご家族様も対象としたスポット的な手続き代行や福祉相談援助をアーリーマネジメント事業と称して対応しています。
普段の業務のことや日常のことを気ままに書いています
当法人の想いや出来事などに触れていただければ幸いです